今日も1日お疲れさまでした✨一週間始まってしまいましたね~😂😂😂まあ、適当にやってやるか。
今日、ふと思った。
「自分で予定を入れる」ということをあまりしてないんじゃないか?
普段から他人本位で考えてしまうので、友達との遊びはいつも誘いに乗る方。自分から、「みんな、次の休みは○○行こうぜー」なんて誘ったりしないし、やりたくもない(笑)
いつも「みんながそうしたいなら、もちろん良いよ」というスタンスなんだよな。
実は家で引きこもって好きなように時間を使うのが癒やしだったりするのですが😂😂😂ひとりの時間はあれこれ興味が湧いたことにひたすら向き合い、打ち込み、試します。なので、ひとりの時間はいくらあっても足りない。
「ヒマなときは何してる?」っていう定番の質問には「ヒマな時間なんてない」と答えるしかないんですよね😆✨
ところが、「次の休み予定ある?」と聞かれると、「ない」って答えちゃうんだよな~🤔
「ひとりの時間を濃密に過ごしたい」っていう願望はあれど、「予定」とまではいかない。
だって、何をするかなんてその時にならないと分からないし、振り返ってみても色々なことをしているのでなんて言ったらいいか分からない。
それに、「予定」ってなんか「人となにかする予定」っていうニュアンスないですか?😂
なんか、「ひとりでカフェに行く予定」とか「ひとりで勉強する予定」って言いづらいし、言ったとしても「みんなで行った(やった)ほうが楽しいよ!みんなで行こうよ!」ていう押しの強い人に負けちゃう。
で、結果的にはひとりの時間が無くなるんですよね😭
でも、これって俺らみたいな人間には良くないことだと思う。
一部の鈍感で押しが強くて自分本位の人間に、
敏感で空気が読めて他人本位の人間が、
人生を奪われているのはおかしいよ!
大げさな表現じゃなく、人生の貴重な時間を奪われるということは、人生そのものを奪われていることと同義だと思うんです。
これは本当に気をつけなければならない。
ひとりでトコトン追求していれば成し遂げられたことが、
ひとりの時間がなかったおかげで成し遂げられなかったとしたら。
大きな損失ですよ💦
これは自分への戒めでもある。
自分の時間は死ぬ気で守れ。