今日もお疲れさまでした😭
今日は4回くらいトイレとお友だちタイムでした。やっぱり過敏性腸症候群か?
10人くらいでも、他人と関わる時間はなんかやっぱり疲れるな~。色々考えちゃうし、「あ、あれやっておいたほうがいいな」「あの人、これを必要としてるな」ていうのが多すぎて、、、自分も忙しいので全てはできないし。
ていうか、職場のみんな気づかなすぎじゃない?
それともおれが敏感に察知してるだけ?
HSPだから?😂😂😂
「組織の中でみんなと働く」っていうのは、やっぱり自分には合わないのかも。本当は誰とも話さず、ひとり集中して作業したい。没頭したい。
でも、今の現状人と係わらずには仕事ができない。
人と接すると「この人はこう言ってほしいんだな」とか「ひたすら聞いてほしいんだな」とか考えちゃうし、実際に当たっちゃうから、きっとみんな話しかけてくるんだな。おれもみんなのことは大事にしたいし。
人気者、といえば聞こえはいいが、ただ自分が辛い思いするだけの人気なんかいらないよ😢
本当は係長なんて向いてないのかも。
みんなごめん。おれ、今の環境で働くの無理かも。
父ちゃん母ちゃん、正社員になったとき、あんなに喜んでくれたのにごめん。
将来を考えている彼女にも申し訳ない。
会社のみんなにも、、、本当にごめん。
帰りの車の中、少し遠回りして考え事。
お風呂の中、長風呂して考え事。
ずーっと考えてました。
でも、ハッと我に返った。
自分の人生なのに、なんでみんなに謝ってんだ?おれ。
自分の人生だろうが。自分で決めろよな。
今まで周りの人を幸せにできるよう頑張ってきた人生でした。でも、それはもう限界だ🥴
今まで自己啓発もスピリチュアルも科学系も、人生哲学の本はたくさん読んできましたが、決まってこう書いてあるんですよね。
「人を幸せにするには、まずは自分が幸せになること」
まずは自分の心の湖に、たっぷり水をそそいであげること。そうすれば、川に水を流すことができる。自分の心の湖を無視して川を流すことにばかり目を向けていると、湖は枯渇します。そこにはもう自分の幸せはない。
頭では分かっていても、実行できていなかったんだ。
相手を幸せにすることこそが自分の幸せだと信じてやまなかったが、どうやら自分を犠牲にしすぎていたようだ。心と身体に異変が出て、ようやく気づいたよ。
世の中「三方良し」もしくは「Win-Win」でないとどこかで均衡が崩れるようできているんだな。
でも、自分には相手のことを無視して自分優先にすることなんてできない。気づいちゃうし見えちゃうし、それを無視すると自分の心が痛い。
じゃあ、どうしようか。
起業して個人事業主になるか?🤔