自分は積み立てNISAを始めて1年、人生初の投資をしてまだ一年生のひよっ子です。そんなひよっ子でも、2021年は毎月33333円を積み立て、順調に利益が増加しておりました💯✌️
確か、年末時点で5万円くらいのプラスだったと思います。
それが最近はどうでしょう・・・・
ドン!
「え!私の利益、低すぎ?」(←もう古い)
2022年に入ってからの利上げやらテーパリングやら株式市場への不安から、株価が暴落しています😂😂😂
おーろろろーん利益が半分以下になってしまいました😂でも今の時期、こういう人がほとんどじゃないかと思います。みんなそうです。安心してください。(←安心できるか)
だって積み立てNISAで何かしらの指数連動のインデックス投資してる人、多いでしょ?
いまこんな感じよ↓
アッヒョwアッヒョwww
だいたい下がってますわ。日経もTOPIXも引っ張られて下がってますわ。
ちなみに自分の収支はというと・・・
↑こちらが積み立てNISA。なんとか先進国株式インデックスのおかげでプラスを継続。
しかし、年末の株価下落時に買い足した投信は・・・
ふう、やれやれだぜ🥴
ひどい有り様ですね(笑)😂
しかし、積み立てNISAをきっかけに投資を始めた自分みたいな人は、
「ここで下落を経験できてラッキーだ」
と思うべきだと感じるのです。
インデックス投資というのはずっと右肩上がりではなく、上下、勝ち負け、不安と期待を何度も経験していくものでしょう?
その何十年もの経験の中で、トータルで利回り○%、という計算になるのです。だからこういうときはうろたえず、1度冷静になって考えましょう。
今回くらいの下落だって、過去5年で見るとこんなもんです。(ナスダックを例に)
ね、きっと大丈夫だと信じています。
ということで、積み立てNISAで株価が下がったときの個人的な対応策は・・・
大丈夫だ。そのまま愚直に積み立てろ。
です👍✨暴落時のお得買いができるのも積み立てのいいところですしね✌️✨
何なら特定口座で買い足したいくらいです💯
しかしその資金がないんだな🤣🤣🤣